まずは「経済的不安を取り除くこと」を考える。
長年連れ添った夫と離婚して、自分らしいセカンドライフを・・・と望まれる方は、たくさんいらっしゃいます。ですが、やはり「経済的な不安」を抱えた状態では、離婚手続き自体をスムーズに進めるのに支障となりますので、離婚話をすすめる場合は、以下のような点を考えながら準備を進めていきましょう。
第二の人生を自分らしく送りたいけど、経済的な不安が・・・。子供たちも独り立ちしたこともあり、夫と離婚し、自分らしさを取り戻して第二の人生を送りたいと考えています。そうは言っても、自由気ままに暮らせるだけの蓄えがある訳でもなく、経済的な不安が残っています。 |
長年連れ添った夫と離婚して、自分らしいセカンドライフを・・・と望まれる方は、たくさんいらっしゃいます。ですが、やはり「経済的な不安」を抱えた状態では、離婚手続き自体をスムーズに進めるのに支障となりますので、離婚話をすすめる場合は、以下のような点を考えながら準備を進めていきましょう。
結婚している間は、夫婦が共に支え合って生活していくことができます。しかし、離婚すればパートナーに頼ることはできず、安定した生活を送るためには、それ相応の収入が必要になります。また、行政の支援を受けるのか、ご自身の蓄えでまかなうのかといったことも含めて、生活設計の見通しを立てることが大切です。また、別居しながら、夫から婚姻費用の支払いを受けることも考えられます。
離婚をする場合、これまでに夫婦で築いてきた財産を1/2ずつに分ける「財産分与」が行われることになります。ご家庭にある財産は、大体どのくらいか検討がつくでしょう。しかしながら、現実にはそれらを利用して「今まで通りの生活」を続けるのは難しいことが実情です。先ほどもお話ししましたが、まずは婚姻費用を受け取りながら別居し、納得できる離婚後の暮らしを実現する方法を考えましょう。
離婚後、納得できる生活を送っていくためには、経済的な問題をクリアすることが大切です。ご自身の年齢や経験・キャリアを客観的に見つめ、「できる仕事」「得られる収入」をもとに、入念に生活設計を立ててみましょう。引っ越し費用、家賃、毎月の生活費などをしっかりと計算し、本当に一人だけで第二の人生を歩んでいけるのかをシミュレーションしてみることが大切です。弁護士にご相談いただければ、財産分与で得られる金額の目安から、生活設計の立て方、離婚に向けての具体的な準備や手続きの方法が分かります。分からないこと、不安なことは、「みお」の弁護士と一緒に解決していきましょう。